ガジともの日常:リモートの一息タイム

リモートワーク中心のITエンジニア「ガジとも」が綴る日常ブログ。QOL向上の家電、おすすめのビジネス書・漫画、IoTの最新情報、絶品スイーツのレビュー、投資の記録まで幅広く紹介 できたらいいな

JDLA Deep Learning for ENGINEER 2019#2 E資格に合格しました

先月8/31に受験したE資格の結果が10日程経過して通知されました。

結果は合格でした。正直、通知を見た時は「あれっ、受かってる!?」

と会社で声を出してしまいました。

なぜ合格できたんだろうかというのが感想です。

それほどに受験時の問題は分からないものが多い印象でした。

 

得点の内訳は次の通り

 

■分野別の得点率
応用数学:93.75%
機械学習:65.12%
深層学習:57.14%

 

総合得点率や設問個別の正解・不正解・合格ラインは開示されません。

数学は問題数がそもそも少なかったです。感覚ですが、全体の10%くらいです。

計算が必要なものは固有値を求める問題があったくらいです。特異値分解などは出題されませんでした。

出題数は 数学 << 機械学習 < 深層学習といった感じです。

 

機械学習、深層学習ではコード穴埋め問題が数多く出題されました。この部分が私が分らないと感じる部分が多く、合格できていないだろうと思っていた原因です。

一方で知識を問われるような問題については、過去の問題傾向などから詰め込んでいた知識が見事に問われたため、対応が可能でした。

特に、機械学習では研修で扱われていない部分がいくつから見られたため、この部分が差につながったのではと考えています。(カーネルトリック、JSダイバージェンス、k-means++...)

今回、自分が合格できたことを考えると、あまり実装経験が出来なくてもE資格自体には合格できるかもしれません。ただし知識は必要です。

※研修のなかでもコードを自分で実装する課題があるため、全く実装しないで合格できるわけではありません。

 

例えば、CNNに関してはコードの理解に努めていましたので、im2col等の問題は自信をもって対応できました。(赤本1冊目の範囲です)

 

ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

  • 作者:斎藤 康毅
  • 発売日: 2016/09/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 一方で、RNNやLSTM、GRUなど赤本2冊目の範囲は理解不足でした。コードの内容を無視して、概要を詰め込んでいました(というか2冊目は読み終わらず試験に臨みました)

 

ゼロから作るDeep Learning ❷ ―自然言語処理編

ゼロから作るDeep Learning ❷ ―自然言語処理編

  • 作者:斎藤 康毅
  • 発売日: 2018/07/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 読み切れなかった私が言うのもなんですが、E資格を受ける方はこの2冊に関しては研修前に1周はすることをお勧めします。

この本を読んでおくと研修でもわからないことを聞きやすく、研修をより有意義に活用できます。

私は全く勉強できていなかったので、研修の時間を有効に使うことができませんでした。(自前の知識で数学や機械学習はついていけましたが、深層学習の講義で置いていて行かれました。。。)

 試験についても問題となるコードが赤本から出題されたりします。

例えばDropoutの処理を問われる問題がありましたが、まさに赤本のコードそのままを答える問題でした。

 

ちなみに研修についてですが、資料には誤記が多かったり・サンプルコードも謎の処理があって分かりにくかったりします。研修会社が微妙。

そのような状態なので、ある程度自分で知識を得ていないと混乱をきたします。

先生に聞けば色々教えてくれますが、聞かなきゃ始まらずです。全く分からない状態では質問もできません。

E資格に関しては研修があるからと受け身でいると置いて行かれて時間だけが過ぎていきます。時は金なり。もったいない。。。

私は置いて行かれて、試験30日前の8月に一念発起し、悪あがきという名の勉強を行いました。togglで計測した学習時間は8月だけでおよそ60時間です。

それ以外の月は研修の課題以外にはほとんど勉強していませんでした。。。

 

E資格は資格取得して終わりではないので、試験合格よりも理解が大事だと思っています。TensorFlowなどの有名なライブラリを使わず、実質numpyだけでコードを作り内容を理解する。現場のビジネスではそんな実装はしないでしょうが、中身の動きを理解しておくことで、今後新たな技術が出てきてもそれに対応して使えるような人材になりましょう。

 

私は業務では現状E資格の知識を使わないので、個人でkaggleを始める予定です。

 

この記事がこれからE資格を受ける人のためになれば幸いです。

研修を有効に使うためにも自己学習しましょう。

 

f:id:hakotm:20190912125109p:plain

E資格合格証

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

E資格を受験することにしました

久しぶりの更新です。 大分前に決めたことですが、E資格を受けることにしました。 E資格とはJDLA主催のディープラーニング検定のエンジニア資格です。

www.jdla.org

受験資格として、JDLA認定プログラムを試験日の過去2年以内に終了していることが必要です。 この認定プログラムの受講が一人当たり40~60万円程度の費用が必要であるため、個人で受講するのはなかなか厳しいです。 私は幸い会社の施策の一環で受講できることになりました。

現在の業務ではAI関連業務には携わってはおりませんが、今後必要なスキルと考え、手を挙げました。

試験は2019年8月31日

正直、授業にあまりついていけておらず、本業や他施策にも追われ休日もあまり取り組めておらず、 気づけば試験まで残り2か月を切ったという状況です。

そんなわけで、今一度気合を入れなおす意味でここに書きました。

頑張ります。

今週の損益(11月第5週)

11月5週目の損益(約定分)

トライオートFX:+2048円

個別株:+18,195円

トライオートFXは、原資を追加し取引量を1k増やしました(トータル3K)。
株はシステナ(2317)とTOKYO BASE(3415)を一部売却しました。

取引を活発化したのは9月からですが、このままだと今年の取引き損益はおよそ30万円程度になりそうです。

来年は取引を活発化して、月平均5~10万円を狙うようにしたいと考えています。
そのためには、知識を身につけておくことと、眠らせている現金をもう少し投資に回す必要があります。
といいつつも、相場が弱気になっているときにガツンと投入できる現金は持っておきたいところ。

そして、塩漬けしていた仮想通貨へ毎月一万円程度でこつこつ買い増ししていこうかなとも思っています。

今週の損益(11月第3週)

11月3週目の損益(約定分)

トライオートFX:+2,136円
個別株:0円

 

トライオートFXは毎週順調に稼いでくれています。
あと1,2か月様子を見て、原資を追加し取引量を2倍にしようと思います。
個別株は新規でいくつか購入して含み益中です。


投資資金扱いにしている残り現金は60万円程度①。当たらないであろうIPO用・新規株購入資金となっています。少し心もとない。NISA枠でのインデックス投資に当てている50万円②を現金化して①に充てても良いかなと最近感じています。
長期投資は手数料は高いですが、すでにWealthNaviを使っているので(毎月3万円積み立て)

そうなるとNISA枠をどこに使うかとなります。
現在は長期保有目的でアメリカ株とS&P連動の投資信託③をいくつかNISAで買っているので、こちらに全てNISA枠を充てることになりそうです。

そして、かれこれ1年弱塩漬け状態の仮想通貨④はそのままにしつつも、将来に期待して毎月コツコツ買っていこうか最近悩みどころです。

まあいろいろ書きましたが、せいぜい300万円程度しか投資できていないので、まだまだ本業の方が大事。もうすぐ30代になるし、お金は自己投資に回したほうが良いかなとも最近思うようになりました。

今週の損益(11月第2週目)

11月2週目の損益(約定分)

トライオートFX:+2,170円
個別株:0円

 

トライオートFXは毎週順調に稼いでくれています。

来年には原資をもう一回り増やして取引量を倍にしようかなと考えています。



今週の損益(11月第1週目)

11月1週目の損益(約定分)

トライオートFX:+1474円
個別株:+22,208円(徴収額は4511円><)


個別株はネクステージ(3186)を100株売りました。
これでネクステージは全部売ってしまいました。

ちなみに1週間前にネクステージ100株売った際は+14608円でした。

こんな感じで今後もコツコツ記録していこうと思います。

今週の損益(2018/10/27)

今週の増加した決済損益

トライオートFX:+870円

f:id:hakotm:20181027114833p:plain

今週はトライオートFXのみとなります。30万円入金して、コアレンジャー豪ドル/NZドルを2000通貨で回しています。そろそろ10万円追加して1000通貨増やそうかなと思っています。

現在国内株で持っている個別銘柄はネクステージ(3186)、トウキョウベース(3415)、ムゲンエステート(3299)の3つ。

3週間前に購入したネクステージは一時評価損益+30%を超えていて舞い上がっていました^^

アメリカ株の下落を受けて日本株が下がるなかでも踏ん張りを見せて、+19%で踏みとどまりました。ネクステージは先週半分利確していたので、しばらく持ち続ける予定です。


所有しているアメリカ株はすべてマイナス状態になりました。
amazonとかね...アメリカ株はNISA枠で購入し、Buy&Holdの方針なのであまり気にせず。

WealthNaviも長期投資なので気にせずコツコツ進めます。


仮想通貨は相変わらず塩漬け状態ですが、将来性を調べたうえで少額積立を始めようかと考えるようになってきました。